真性包茎とは

真性包茎は、勃起時だけでなく平常時でも亀頭を露出させることができません。

「包皮の先端(包皮口)が非常に狭い」「亀頭と包皮が癒着している」といった原因から起こります。

誰でも生まれたときは包皮口が狭く、亀頭と包皮の間には生理的癒着があるため、包皮を剝いて亀頭を露出させることができません。しかし、ペニスの成長とともに包皮口が広がり、亀頭と包皮の間の癒着も分離していきます。このようにして、多くの方は自然に包皮が剥けて解消されていきますが、成人しても解消されないこともあります。

以下は、平常時および勃起時の真性の画像です。画像だけではタイプを判別するのが難しい場合もあるため、疑われる方は一度、お気軽にご相談ください。

平常時の真性包茎

「包皮口が非常に狭い」「亀頭と包皮が癒着している」などの理由から、平常時でも亀頭を露出させることができません。

勃起時の真性包茎

勃起しても亀頭を完全に露出させることができません。

治療すべきか

治療すべきか

放置していると様々なリスク・デメリットがあり、日常生活・性生活に不自由が生じることがあります。そのため、医学的にも治療をしたほうが良いとされています。具体的には以下のようなリスク・デメリットがあります。

リスク・デメリット

悪臭の原因になることがある

亀頭を露出させて洗うことができないので、包皮内がジメジメした状態になり細菌が繁殖しやすくなります。そのため、ペニスが悪臭を放ちやすくなります。

短小や先細りの原因になりやすい

亀頭が常に包皮に覆われているので、成長期に真性のままだと亀頭の発育が妨げられることがあります。そのため、いわゆる「先細り」のペニスになる可能性があります。

正常なセックスが難しい

勃起しても亀頭が露出しないことなどから、正常なセックスができないことがあります。以下のように、セックスに関する問題は様々です。

  • → 勃起しただけで痛みが出ることがあり、満足のいくセックスができない。
  • → セックスの際に痛みが出て、射精に至らないことがある。
  • → セックスの最中にコンドームが外れやすい。
  • → 亀頭が包皮に覆われているため、刺激を感じにくく不感症・遅漏の原因になることがある。
  • → 射精しても、包皮が邪魔になって十分な量の精子が子宮に届かず、不妊の原因になることがある。

性病にかかるリスクがある

亀頭と包皮の間に汚れや細菌が溜まりやすく、不衛生になりがちで、性感染症などの感染症にかかりやすくなります。性感染症にかかると、セックスによってパートナーに移してしまうリスクもあります。

排尿に支障が出ることがある

包皮口が狭いために、排尿に支障が出ることがあります。包皮が邪魔になっておしっこが散らばったり、二股に分かれたりします。

亀頭と包皮が癒着するおそれがある

亀頭と包皮の間に汚れや細菌が溜まりやすいため、亀頭包皮炎などの炎症を起こすことがあります。炎症を繰り返していると、亀頭と包皮が癒着してしまう原因になります。

真性包茎の方に多いお悩み

お悩みは人それぞれですが、特に多いのは「ペニスの見た目に関するお悩み」と「セックスに関するお悩み」です。

ペニスの見た目に関するお悩み

「見られるのが恥ずかしい・・・」
「修学旅行や温泉旅行に行きたくない・・・」

真性包茎の方は、ペニスの見た目にコンプレックスを抱えているケースが多々あります。中学生や高校生では、「部活の着替えのときにバレたら恥ずかしい・・・」「修学旅行のお風呂でからかわれるのではないか・・・」といった不安を持つ方は少なくありません。成人してからも、「社員旅行で大浴場に入るのが嫌だ・・・」「温泉や銭湯・サウナで視線が気になり、タオルで隠してしまう・・・」といった方も多いようです。

皮を被っていても気にしない方もいますが、日本では少数派かもしれません。多くは、「恥ずかしいから見られたくない」と考えます。もし、コンプレックスから修学旅行や部活動に参加できなかったり、温泉や銭湯を楽しめなかったりするのであれば、とても残念なことです。今後の人生を楽しむためにも、治療を検討したほうがいいかもしれません。

セックスに関するお悩み

「セックスに自信がない・・・」
「満足のいくセックスができない・・・」

真性包茎の方の多くは、セックスに関するお悩みを抱えています。「女性を満足させられなかったらどうしよう・・・」「真性包茎だとバレたら、嫌われてしまうのではないか・・・」など、セックスだけでなく恋愛そのものに消極的になってしまう方もいるようです。また、「痛みがあって射精できない・・・」「感じにくくて射精するまで時間がかかる・・・」といったお悩みから、セックスを敬遠するようになる方もいます。

女性の価値観は人それぞれですが、良い印象を持たない女性がいるのも事実です。自分だけでなくパートナーも悩ませてしまうようであれば、治療を検討したほうがいいでしょう。

治す方法、代表的な治療

治す方法、代表的な治療

治す場合、もっとも確実な方法は手術です。主にペニスを覆っている余分な包皮を切除するのが基本になりますが、亀頭と包皮が癒着している真性の場合は、癒着を取り除く治療もおこなわれます。

手術で用いられる術式は病院・クリニックによって異なります。以下では、代表的な術式についてご説明します。なお、術式の名称は病院・クリニックによって異なる場合があります。

複合曲線作図法

複合曲線作図法は、余分な包皮を切除することで解消します。大きな特徴は、「包皮を切除するラインを亀頭のカリの部分で隠すこと」と、「性感を得るのに欠かせない裏スジを残すこと」。手術時間はやや長めですが、自然な仕上がりになるうえ、性感を維持できるのがメリットです。

手術に関する不安

手術に関する不安

治すために手術を受けたいと思っても、すぐに決断できる人は多くはありません。やはり、受けるとなると様々は不安がつきまといます。以下では、手術に関するよくある不安にお答えします。

受ける時期・年齢

手術は「いつまでに受けるべき」という制限はありません。基本的に年齢にかかわらず受けられますが、一つの基準は18歳くらいだとされます。なぜなら、平均的に18歳くらいで身体・ペニスの成長が止まるからです。

18歳以上の方

18歳以上になっても真性が治らない場合、その後、自然に皮が剥けることはほとんどありません。真性のままでいると上述したようなリスク・デメリットがあるため、早めに改善したほうがいいでしょう。

18歳未満の方

小・中学生や高校生で真性だとしても、まだ身体が成長過程にあるため、ペニスの成長にともなって自然と治る可能性があります。そのため、身体の成長が止まるまで様子を見てもいいでしょう。ですが、真性であることで日常生活に苦痛があったり、大きなコンプレックスになっていたりする場合は、一度、病院・クリニックに相談してみるのがいいでしょう。

痛みについて

場所が場所だけに、痛みを心配する方が多くいます。一般的には局所麻酔をしたうえで手術をおこなうため、痛みはほとんどありません。術後、麻酔が切れると痛みが生じることはありますが、通常は痛み止めが処方されるので、それほど心配することはないでしょう。術後の注意事項を守っていれば、数日で痛みは収まります。

上野クリニックは麻酔法にこだわり、できるだけ痛みを抑えた治療を心がけています。

術後の仕上がり

術後の仕上がりは、「採用する術式」「病院・クリニックの実績」「術者の経験」などによって変わってきます。特に大きな違いが生まれるのが、「保険か自費か」という点です。

真性は病気の一種なので、一般病院で手術を受ける場合は保険が適用されます。ですが、本来、健康保険は病気を治すという医療行為で、自由診療でよりキレイな仕上がりにという医療行為とは異なります。

したがって、あくまでも真性という状態を解消することだけを目的としており、仕上がりの美しさは考慮されません。

一方、自費の手術であれば、治すことだけでなく仕上がりの美しさも考慮されるので、ほとんど違和感のない自然な仕上がりが期待できます。「受けたことをバレたくない」と考えるなら、自費での治療を選択するのが賢明です。

術後の制約

術後は、一定期間、入浴やセックス、スポーツなどの制約を受けます。術式などによって、術後の注意点が変わってきます。

上野クリニックで手術を受けた場合の注意点は、以下をご覧ください。

自分で矯正できるのか

自分で矯正できるのか

治したいけど手術には抵抗があるために、「矯正器具」を試してみる方もいるようです。

矯正器具の多くは、日常的に亀頭を露出させることで包皮に「剥け癖」をつけることを目的としています。リングタイプや下着タイプ、接着剤タイプなど様々な種類のものがありますが、効果には個人差があります。なかでも完全に皮を被っている真性の場合は、あまり効果は期待できないでしょう。

矯正器具を使って、切らずに改善できるなら、それに越したことはありません。ですが、なかには安全性に問題がある矯正器具もあるため、安易に使用するのは避けたほうがいいでしょう。安全かつ確実に治したいなら、実績豊富な病院・クリニックでの治療をおすすめします。

他の包茎との違い

真性と仮性の違い

他の包茎との違い

真性と仮性の違いは、亀頭を露出させることができるかどうかです。真性は常に皮が被っており、手で剥こうとしても亀頭を露出させることができません。一方、仮性の場合は、手で包皮を剥いたり勃起したりすることで亀頭を露出させることができます。

真性とカントンの違い

包皮口が狭いために包茎になっているケースがありますが、この場合に、亀頭を露出させようとして無理に剥いた包皮が元に戻らなくなった状態をカントンと言います。

包茎手術に関するよくある質問

●カウンセリングは無料? 包茎治療に関するカウンセリングは無料です。
予約制になりますのでご予約だけ入れてください。
●電話相談は何時まで? 24時間、いつでもフリーダイヤルからご相談いただけます。
●保険は適応できますか? 自由診療になりますので保険の適用外となります。
●手術に掛かる時間は? 個人差はございますが、丁寧な手術を心がけていますので、約40~50分ほどかかります。
手術前のカウンセリングや手術後の説明などを含むと約2~3時間位で終了します。
●セックスはいつから可能? 個人差はありますが、4週間後から可能となります。
●スポーツはいつから可能? 個人差はありますが、4週間後から可能になります。
●入院や通院は必要? 術後2週間を過ぎてから、抜糸に来ていただければ通院は必要ありません。
溶ける糸を使用した場合、通院の必要はありません。
もちろん入院も必要ありません。
●治療する医師は信頼できる? 当院では公式サイトにすべての治療責任者を記載しています。
経歴や氏名など確認することができます。
●全員男性スタッフ? オール男性のみです。
  1. 上野クリニック
  2. 包茎手術
  3. 真性包茎とは

上野クリニック

カウンセリングから施術、術後のアフターケアまであなたの悩み解決を全力でサポートします。

ひとつウエノ男になるまでの5つのステップ

手術の流れへ

  1. Step1 無料カウンセリング予約
  2. Step2 ご来院
  3. Step3 無料カウンセリング
  4. Step4 施術
  5. Step5 アフターケア

上野クリニック所在地

上野本院

住所
〒110-0003
東京都台東区根岸1-8-18 高松ビル2F
TEL
03-3876-7000
診療時間 10:00-20:00(休診日:火)
アクセス JR山手線鶯谷駅より徒歩1分

●受付

上野本院受付

理事長

河村悦宏理事長

院長(治療責任者) 経歴
河村 悦宏 1991年 埼玉医科大学医学部 卒業
1998年 同大学総合医療センター 勤務
2000年 東京上野クリニック 入職
2002年 東京上野クリニック 新潟医院 院長
2020年 東京上野クリニック 大宮医院 院長
2021年 東京上野クリニック 新宿医院 院長

上野クリニックは全国15ヵ所に展開!全院駅近でいつでもすぐそばに

北海道・東北
首都圏・関東
甲信越・中部
近畿・中国・九州

悩みの解決はこちら

32年以上、積み重ねてきた信頼と安心の上野クリニックがあなたのお悩みにお答えします。

WEBから予約・相談する

料金表

料金表

上野クリニック10+2の安心

包茎トピックス
治療には適齢期がある!?
治療に年齢制限はありません。 60歳でも70歳…
包茎は、みんな早漏?
「早漏!」とよく言われますが、 それは…

包茎トピックス一覧へ


 

カウンセリング予約はこちら メール相談はこちら