包皮口が狭い仮性は、無理に皮を剥いて亀頭が腫れてしまった場合、亀頭が圧迫されて鬱血してしまいます。
ほとんどの場合、包皮口が狭いために起こります。包皮口が狭い方が、無理に力を入れて剥こうとしたことが原因でカントン包茎になってしまうのです。なお、自分で無理に剥いた場合だけでなく、セックスのときなどに意図せず包皮が翻転してしまい、カントン包茎になるケースもあります。
以下は、無理に包皮を剥いたためにカントンになってしまった画像です。画像だけではタイプを判別するのが難しい場合もあるため、疑われる方は一度、お気軽にご相談ください。
包皮口が狭いにもかかわらず無理に包皮を剥こうとすると、包皮の一部と亀頭が腫れてしまうことがあります。そうなると、勃起していなくても腫れが残り、包皮を元に戻せない状態になります。最悪の場合、亀頭や包皮の一部が壊死してしまうこともあるので、一刻も早い治療が必要です。
真性や仮性については何となくイメージできても、カントンについて正確に理解している人は多くはありません。たとえば、以下の場合はどうでしょうか?
・包皮口が狭いが、平常時は何とかペニスの皮を剥くことができる。勃起時に皮が剥けると亀頭が締めつけられる感覚がある(場合によっては、締めつけられて亀頭が痛い)。
この状態をカントンと考えている方もいますが、正確には「カントンになる一歩手前の仮性」だと言えます。別の言い方をすれば、「包皮口が狭い仮性」です。
この状態で無理に皮を剥こうとすると、包皮口が亀頭の根元を締めつけて血流が滞り、亀頭が膨れて皮が元に戻らなくなることがあります。この「皮が元に戻らない状態」がカントンです。勃起時に締めつけられても「皮が元に戻って亀頭が覆われる」のであれば仮性です。
狭い包皮口によってペニスが圧迫され、亀頭が鬱血した状態のまま放置しておくと、鬱血している部分の一部が壊死(細胞が死滅)してしまうことがあるので、すみやかに病院・クリニックで治療を受ける必要があります。
なかでも、カントン状態と真性は病気であるという扱いです。そのため、なるべく早めの治療をおすすめしますが、緊急を要するのはカントンのほうです。正常なセックスが難しいだけでなく、健康上のリスクも高いため、できるだけ早めに治療を受けることをおすすめします。
なお、カントンになっていなくても、包皮口が狭い状態だと以下のようなリスク・デメリットがあります。
包皮口が狭いのに、無理に剥こうとすると包皮が翻転してカントン包茎になるリスクがあります。自分で剥こうとする場合だけでなく、セックスや睡眠時の勃起などによって意図せず包皮が翻転してカントン包茎に陥るケースもあります。
包皮口が狭い場合、勃起時にペニスが突っ張ったり痛みが生じたりします。セックスの際に痛みがあると感度が低下し、正常に射精できないことがあります。
包皮口が狭いと亀頭を全部露出させるのが難しいため、ペニスが刺激に弱い傾向にあります。そのため、包茎でない人に比べると敏感で、早漏になりがちです。
包皮口が狭いと皮が剥けにくく、亀頭と包皮の間に汚れや細菌が溜まりやすくなります。しっかり洗って清潔にしていないと、悪臭の原因になることがあります。
包皮口が狭いと亀頭と包皮の間に汚れや細菌が溜まりやすく、不衛生になりがちで、性感染症などの感染症にかかりやすくなります。性感染症にかかると、セックスによってパートナーに移してしまうリスクもあります。
お悩みは様々ですが、包皮口が狭い方に多いのは、「ペニスの見た目に関するお悩み」と「セックスに関するお悩み」です。
「皮を被ったペニスを見られるのが恥ずかしい・・・」
「人に比べると、小さくて先細りな気がする・・・」
包皮口が狭いと、平常時のほとんどは皮を被った状態なので、ペニスの見た目がコンプレックスになっている方は多いようです。何とか手で剝くことはできるものの、亀頭を全部露出させるのは難しいため、温泉や銭湯・サウナなどを避ける方もいます。
また、勃起しても亀頭が圧迫されるため、ペニスの発育が妨げられることがあります。人によっては、いわゆる「先細り」のペニスになってしまうケースもあり、そうなるとやはり、人前で裸になることに抵抗を感じてしまうようです。
包皮口が狭くても、日常生活に問題がなければ治療をする必要はありません。しかし、ペニスの見た目がコンプレックスになっているなら、美容目的で治療を受けるのもいいでしょう。
「自慰は問題ないけど、セックスは怖い・・・」
「セックスをすると、痛くて血が出ることがある・・・」
包皮口が狭いと、セックスによって包皮が裂けて出血したり、包皮が翻転してカントンになったりすることがあります。自慰であれば自分でコントロールできますが、セックスとなると意図せぬアクシデントも起こります。このような恐怖感から、セックスに対して消極的になってしまう方も多いようです。
不安なくセックスをしたいのであれば、治療を検討してもいいかもしれません。カントンになってしまうと手術が必要になるので、予防するという意味でも治療は有効です。
治す場合は基本的に、元に戻らなくなってしまった包皮を切除する手術をおこないます。
手術で用いられる術式は病院・クリニックによって異なります。以下では、代表的な術式についてご説明します。なお、術式の名称は病院・クリニックによって異なる場合があります。
複合曲線作図法は、余分な包皮を切除することで解消します。大きな特徴は、「包皮を切除するラインを亀頭のカリの部分で隠すこと」と、「性感を得るのに欠かせない裏スジを残すこと」。手術時間はやや長めですが、自然な仕上がりになるうえ、性感を維持できるのがメリットです。
治すためには手術が必要ですが、様々な不安がつきまとうものです。以下では、手術に関するよくある不安にお答えします。
放置していると鬱血している亀頭の一部が壊死してしまうことがあるので、成長期を過ぎてもそのままであれば、できるだけ早めに手術を受けるべきです。疑われる場合は、早急に病院・クリニックを受診しましょう。
なお、包皮口が狭い方は、今はなっていなくても、後にカントンに陥る可能性があります。将来のリスクを避けるという意味で、予防的に受けるのも一つの方法だと思います。
場所が場所だけに、痛みを心配する方が多くいます。一般的には局所麻酔をしたうえで手術をおこなうため、痛みはほとんどありません。術後、麻酔が切れると痛みが生じることはありますが、通常は痛み止めが処方されるので、それほど心配することはないでしょう。術後の注意事項を守っていれば、数日で痛みは収まります。
上野クリニックは麻酔法にこだわり、できるだけ痛みを抑えた手術を心がけています。
術後の仕上がりは、「採用する術式」「病院・クリニックの実績」「術者の経験」などによって変わってきます。特に大きな違いが生まれるのが、「保険か自費か」という点です。
カントン状態は病気の一種なので、一般病院で受ける場合は保険が適用されます。ですが、保険の手術は、あくまでも状態を解消することだけを目的としており、仕上がりの美しさは考慮されません。そのため、不自然な見た目になるケースもあります。
一方、自費の手術であれば、カントン状態を治すことだけでなく仕上がりの美しさも考慮されるので、ほとんど違和感のない自然な仕上がりが期待できます。「手術を受けたことをバレたくない」と考えるなら、自費での治療を選択するのが賢明です。
術後は、一定期間、入浴やセックス、スポーツなどの制約を受けます。術式などによって、術後の注意点は変わってきます。
上野クリニックで手術を受けた場合の注意点は、以下をご覧ください。
包皮口が狭い状態を、包皮輪狭窄(ほうひりんきょうさく)と言います。包皮輪狭窄の方は、「ペニスの見た目が悪い」「セックスに不安がある」といった理由から、「矯正器具」で改善を図る人も多いようです。
矯正器具の多くは、日常的に亀頭を露出させることで包皮に「剥け癖」をつけることを目的としています。リングタイプや下着タイプ、接着剤タイプなど様々な種類のものがありますが、効果には個人差があります。
矯正器具で包皮口が広がり、改善できるのであれば、それに越したことはありません。ですが、なかには安全性に問題がある矯正器具もあるので、安易に使用するのはおすすめできません。安全かつ確実に改善したいのであれば、実績豊富な病院・クリニックでの包茎手術をおすすめします。
真性は、平常時も勃起時も皮が被っており、手で剥こうとしても亀頭を露出させることができません。仮性は、平常時は皮を被っていますが、手で剥いたり勃起したりすることで亀頭を露出させることができます。これらに対し、カントンは、包皮口が狭い場合に無理に剥いて包皮が元に戻らなくなった状態を言います。
●カウンセリングは無料? | 包茎治療に関するカウンセリングは無料です。 予約制になりますのでご予約だけ入れてください。 |
---|---|
●電話相談は何時まで? | 24時間、いつでもフリーダイヤルからご相談いただけます。 |
●保険は適応できますか? | 自由診療になりますので保険の適用外となります。 |
●手術に掛かる時間は? | 個人差はございますが、丁寧な手術を心がけていますので、約40~50分ほどかかります。 手術前のカウンセリングや手術後の説明などを含むと約90分~120分位で終了します。 |
●セックスはいつから可能? | 個人差はありますが、4週間後から可能となります。 |
●スポーツはいつから可能? | 個人差はありますが、4週間後から可能になります。 |
●入院や通院は必要? | 術後2週間を過ぎてから、抜糸に来ていただければ通院は必要ありません。 溶ける糸を使用した場合、通院の必要はありません。 もちろん入院も必要ありません。 |
●治療する医師は信頼できる? | 当院では公式サイトにすべての治療責任者を記載しています。 経歴や氏名など確認することができます。 |
●全員男性スタッフ? | オール男性のみです。 |
カウンセリングから施術、術後のアフターケアまであなたの悩み解決を全力でサポートします。
住所 | 〒110-0003 東京都台東区根岸1-8-18 高松ビル2F |
---|---|
TEL | 03-3876-7000 |
診療時間 | 10:00-20:00(休診日:火) |
アクセス | JR山手線鶯谷駅より徒歩1分 |
●受付
院長(治療責任者) | 経歴 |
---|---|
河村 悦宏 |
1991年 埼玉医科大学医学部 卒業 1998年 同大学総合医療センター 勤務 2000年 東京上野クリニック 入職 2002年 東京上野クリニック 新潟医院 院長 2020年 東京上野クリニック 大宮医院 院長 2021年 東京上野クリニック 新宿医院 院長 |