主に症状の出る箇所
クラミジアトラコマティスという菌に感染することで
起こる病気がクラミジアです。
男性は尿道炎など症状が出やすいのに対し、
女性にはあまり症状が出ないようです。
そのため本人が気づかず、他の人にうつしてしまう危険性があります。
クラミジアの潜伏期間は1~2週間程度です。
クラミジアの症状としては、排尿時に尿道がしみるように痛んだり、
かゆみを感じたり、尿道口から水っぽい白い膿が出てきます。
クラミジアの治療には抗生物質を投与します。
通常は2~4週間でほとんど治ります。
ただし、症状が消え、菌が検出されなくなってもしばらくすると再発することがあるので要注意です。
クラミジアは、とにかく早期の治療が大切です。
男性は排尿時に異常を感じた場合、すぐに診察を受けることをおすすめします。
検査費 | 診察費 | 薬代 |
---|---|---|
¥11,000 | ¥2,200 | ¥11,000(1週間分)※1 |
※価格は消費税込の表示になっております。
※1 処方の分量等により薬代には個人差があります。
※ 性病の潜伏期間や治療日数には個人差があります。あくまでも目安です。
住所 | 〒110-0003 東京都台東区根岸1-8-18 高松ビル2F |
---|---|
TEL | 03-3876-7000 |
診療時間 | 10:00-20:00(休診日:火) |
アクセス | JR山手線鶯谷駅より徒歩1分 |
●受付
院長(治療責任者) | 経歴 |
---|---|
河村 悦宏 |
1991年 埼玉医科大学医学部 卒業 1998年 同大学総合医療センター 勤務 2000年 東京上野クリニック 入職 2002年 東京上野クリニック 新潟医院 院長 2020年 東京上野クリニック 大宮医院 院長 2021年 東京上野クリニック 新宿医院 院長 |
ペニスの異常
尿の異常
その他の異常
性病は感染力がとても弱い病気と言われてい…
すべての性病がガンにつながるわけではあり…